TUK.htm CLandTM.htm C.htm#07 THTjapanYamaguchi.htm CKY_ProjectSeven.htm#co CKYP7_RCAJ.htm

参考毛利チャレンジ2018リザルト一覧

≪サイクリングに適さない理不尽な道≫

「自転車は原則として道路の左側端に寄って通行する。安全上やむを得ない場合を除き、歩道走行は禁止。」と!?

★ひとつ上に戻る

サイクリングに適さない理不尽な道/「自転車は原則として道路の左側端に寄って通行する。安全上やむを得ない場合を除き、歩道走行は禁止。」と、2015年6月1日施行の改正道路交通法で定められました。それによってではありませんが、道路を自転車が通行する前提でデザインされていない理不尽な状況をご覧下さい。その上で、自動車も、自転車も、歩行者も、それぞれをリスペクトしましょう。また、詳細写真へのリンク【理不尽な道】も設けました。

FC_Project

山梨県R20国母立体

 

青森県みちのく有料道路

 

広島県R2南区役所 / 地御前

 

新潟県R8親不知洞門/天険トンネル

 

山形県R112月山トンネル南口/北口

FC_Project

京都府R163北大河原TN1-2-3-4

 

山口県R187南桑地内/南桑トンネル

 

山口県R437大島大橋本土側/島側

FC_Project

奈良県佐保川関西本線跨線橋1-2-3

 

鹿児島県佐多岬ロードパーク

 

宮城県仙台市

 

茨木県つくば市

 

山口県下関市R119二段階右折&禁止

 

 

 

http://bikejoy.web.fc2.com/JCP/YBK/Road_of_Rifujin.htm

 

 

 

 

 

<山梨県R20国母立体交差>>

▲▲ページトップへ

標識の位置がもっと手前に欲しい!同様の立体交差が複数連続する。中には側道の方が危ない場合も。。。これが跨線橋だと自転車の通れる迂回路が無い場合も。。。

Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<青森県みちのく有料道路>>

▲▲ページトップへ

青森市へのショートカットルートだが約5km手前の分岐には何も書かれていない。しかもトンネル内だけで、料金所には軽車両の料金がある???

Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<広島県R2南区役所付近>>

▲▲ページトップへ

広島県:R2広島市南区役所付近/車道を走れない?

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

<<広島県R2地御前付近>>

▲▲ページトップへ

広島県:R2線地御前付近/理不尽なバイパスとの合流

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin 

 

 

 

 

 

<新潟県R8親不知の洞門と天険トンネル>>

▲▲ページトップへ

新潟県:R8親不知/洞門のフラットな路肩は思ったより快適。しかし「天険トンネル」だけは微妙な迂回路が。。。

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<山形県R112月山トンネル南口/北口>>

▲▲ページトップへ

山形県のR112の月山トンネルは国道なのに自動車専用道路のため迂回路として五十里越えがあるが超ハード。。。

Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin 

 

Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<京都府R163北大河原トンネル>>

▲▲ページトップへ

地元愛好家も良く利用するツーリングルート。利用者が多い西側には臨時看板や取ってつけたような標識がある。またトンネル入口には通行禁止標識が無い?OKだとしても、無余地路側は設計段階で自転車を排除している。東側は左折で迂回できるため問題無いように思えるが、下り基調なので、トンネル走行を強行する利用者もいると思われる。。。

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<山口県R187南桑地内と南桑トンネル>>

▲▲ページトップへ

南桑駅付近は、水害の後、折角改修したのに路肩の無い国道を作ってしまった。特に日中は生活道としての通行や出入りがあるため、大型車離合不可能との看板も。。。またトンネル内も人が通るし、自転車も通る。外国人サイクリストには、広島〜岩国〜津和野〜萩〜下関(九州)は、ゴールデンルートとして認知されている!

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<山口県R437大島大橋本土側/島側>>

▲▲ページトップへ

大島大橋は、自転車は歩道走行を前提に設計しており、通学利用等では島側のT字路は地下道へ誘導。しかし、サイクリングとなると別。自転車は車両のため車道走行が原則となる。そのためツーリングコースを設定する場合、歩道への誘導はNGで、その場での個人判断となる。。。

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<奈良県佐保川関西本線跨線橋>>

▲▲ページトップへ

佐保川と関西本線を連続して跨ぐ橋は、東側は土手から橋を渡ったらいきなり高架になり、自転車・歩行者通行止めに。西側は高架入口に通行止め標識があるが、迂回路を示して欲しい。その声が届いたのか、歩道の整備が進んでいる???

Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<鹿児島県佐多岬ロードパーク>>

▲▲ページトップへ

鹿児島県の佐多岬ロードパークは最南端に通じる道としてサイクリストの目指す聖地。しかし有料の私道だったため通行禁止だった。それが、2007年の無料化に伴い自転車、歩行者も通行可となる。

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<宮城県仙台市>>

▲▲ページトップへ

震災復興支援のサイクルエイドジャパン(CAJ)の調査で見かけた理不尽な道。自歩道の標識が途絶えたり、左折専用レーンが行く手を阻む!?

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<茨木県つくば市>>

▲▲ページトップへ

やはりCAJの調査で見かけた理不尽な道。路側・路肩ナシ。しかもセンターポールがあって、自転車が走ると超邪魔!自転車は歩道走行という、昭和の設計思想で街が整備されている!

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

<山口県下関市R119二段階右折アリ&二段階右折禁止>>

▲▲ページトップへ

★オマケ/サイクル県やまぐちのシンボルルート調査で見かけたハテナマークの標識群。二段階右折アリの標識や二段階右折禁止の標識、そして二段階右折用の待機場所など、仕方ないにせよ場当たり的な道路デザインは住民でも理解不能!?

Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin Road_of_Rifujin

 

 

 

 

 

 

http://bikejoy.web.fc2.com/JCP/YBK/Road_of_Rifujin.htm

 

 

 

++

inserted by FC2 system